アリストテレスの「体系」を仮定する正当性 Delcomminette (2018) Aristote et la nécessité, Intro.
- Sylvain Delcomminette (2018) Aristote et la nécessité, Vrin.
- Introduction. 11-19.
- 本書ではアリストテレスにおいて哲学と必然性の結びつきが存在することを示す.必然性概念を中心に,アリストテレス思想の大部分 (本書は政治学,弁論術,詩学は扱わない) を再構築できる.
- とはいえ,そうした再構築が可能かは決して自明ではない.必然性概念の役割は分野によってバラバラ (D. Frede 1985).
- アリストテレスの学内著作の整合性の問題 (cf. 発展史仮説) に関しては,不整合を仮定することも,整合性を仮定することもできる.後者のほうが (困難をきちんと認識し解消する限りで) 哲学的に実りがあるため,後者を選ぶ.
- 発展史説とは別に,体系的解釈は思想を若干の原理に還元し貧相にすることだという異論もある (Bodéüs 1986).
- だが,これは想定している「体系」理解が貧しすぎる (Bodéüs が引くカントもヘーゲルもそんな理解はしていない).むしろ,思想を体系的に再構成するとは,思想を活気づけるこころ (cœur) を見出そうとする動的な営みである.
- 著作の多数の相互参照 (cf. Bonitz, "Ἀριστοτέλης") もグローバルな整合性の証拠となる.
- さらなる方法論的注意二点:
-
参照関係の話とどう関係するのかよく分からない.↩