2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧
中畑正志『魂の変容:心的基礎概念の歴史的構成』,岩波書店,2011年,169-238頁。 「魂」にかかわる諸概念を論じる前掲書から「志向性」概念に関する部分を読む。本章は特に object を扱う第2章や想像を扱う第4章とも関連する。
江原由美子・金井淑子編『ワードマップ フェミニズム』新曜社,1997年。 河口和也『クイア・スタディーズ』岩波書店,2003年。 森山至貴『LGBTを読み解く:クィア・スタディーズ入門』ちくま新書,2017年。
飯田隆ほか(編集委員)『岩波講座 哲学14 哲学史の哲学』,岩波書店,2009 年。 内山勝利ほか(編集委員)『哲学の歴史 別巻 哲学と哲学史』,中央公論新社,2008年,esp. 第I-VI章。 松本啓二朗,戸田剛文編『哲学するのになぜ哲学史を学ぶのか』京都大学…
試みに教養書を読んだ雑感をブログに書いてみる。 深井智朗『思想としての編集者:現代ドイツ・プロテスタンティズムと出版史』新教出版社、2011年。 ――『プロテスタンティズム』中公新書、2017年。