2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

土橋茂樹 (2019)『教父と哲学』

土橋茂樹 (2019)『教父と哲学: ギリシア教父哲学論集』知泉書館. 著者が 1995-2018 年に発表した教父関連の論考・書評を集成したもの.三部からなり,第I部「カッパドキア教父研究・序説」はとりわけ三位一体論 (「三一神論」) の成立過程をその根本概念で…

アンナ・カヴァン『氷』

アンナ・カヴァン (2015)『氷』山田和子訳,ちくま文庫. 原書 Ice は 1967 年初刊.おそらくは核兵器の使用を原因として氷河期が到来しつつある地球を舞台とする.極地から熱帯域めざして迫りくる氷,およびそれが国々にもたらす政治的混乱と暴力の連鎖,が…

宮本編 (2018)『愛と相生』

宮本久雄編 (2018)『愛と相生: エロース・アガペー・アモル』教友社. 2017年のシンポジウムを元にまとめられた論文集.ギリシア教父 (オリゲネス,ニュッサのグレゴリオス,エイレナイオス) を扱う論考二篇,およびアウグスティヌスのテクストを「愛」の側…

バルザック (2012)『サラジーヌ 他三篇』

バルザック (2012)『サラジーヌ 他三篇』芳川泰久訳,岩波文庫. 「サラジーヌ」(1830)「ファチーノ・カーネ」(1836)「ピエール・グラスー」(1839)「ボエームの王プリンス」(1839-45) の四作を収める. 生と死,若さと老い,女と男,過去と現在,イタリアと…

E. H. ノーマン (1986)『クリオの顔』

E. H. ノーマン (1986)『クリオの顔: 歴史随想集』岩波文庫. カナダ人外交官・日本史家ハーバート・ノーマン (1909-1957) の小論集.歴史と歴史叙述全般についての二,三のエッセイ,1948年に慶応大学で行われた 'self-government' と言論の自由についての…

池上俊一 (2018)『フィレンツェ』

池上俊一 (2018)『フィレンツェ: 比類なき文化都市の歴史』岩波新書. 最近マキァヴェッリ『フィレンツェ史』についての論文を読んで,フィレンツェ史そのものにも少し興味が湧いたので,最近出た新書を読んでみる.古代から現代に至るまでの通史であり,特…

津上英輔『「危険」な美学』

津上英輔 (2019)『「危険」な美学』集英社インターナショナル新書. 美の追求という一見して有益・無害に思われる行為のうちに,知性 (知) と理性 (意) の働きを停止させるはたらきがある,と指摘し,これを幾つかの例によって証示しつつ,これを説明する枠…

高津『比較言語学入門』

高津春繁 (1992)『比較言語学入門』岩波文庫. 最近ギリシア語方言の勉強をしていて,これを学ぶ際に基礎となる比較言語学の考え方をもう少し突っ込んで学ぶために入門書を読んでみた.共通基語の再建という作業の限界と,その限界内でなしうることとが解説…

クリプキの真理論 Burgess & Burgess (2011) Ch.7

Alexis G. Burgess & John P. Burgess (2011) Truth. Princeton University Press. Chap.7. Kripke. 102-115. 7. Kripke Tarski は真理の非整合説 (inconsistency theory) の主唱者であった: 直感的な真理概念は自己矛盾している.彼はそうした日常的概念の…

アリストテレスにおける思考の法則としての無矛盾律 Barnes (1969) “The Law of Contradiction” 

Jonathan Barnes (1969) "The Law of Contradiction" Philosophical Quarterly 19, 302-309. (Reprinted in Logical Matters (2012), 353-363.) 前回読んだ箇所で Kirwan が参照していた文献*1.主に Logical Matters 版を参照したが,自然言語で書いている…

反実在論 Burgess & Burgess (2011) Ch.6

Alexis G. Burgess & John P. Burgess (2011) Truth, Princeton University Press. Ch.6. Antirealism. 83-101.