第一哲学の構想 Irwin (1988) AFP, Ch.8

  • T. H. Irwin (1988) Aristotle's First Principles, Oxford University Press.
    • Chap.8. The Universal Science. 153-178.

A-Γ の検討.カント的な問題意識を B のアポリアイに読み込もうとしている.アナクロではという気もするが,うまく読めれば面白いと思う.また諸科学との関係で普遍学を捉えようとする点も示唆的.

続きを読む

超越論的論駁と意味の自律性 Cassin (1989) "Parle, si tu es un homme" #2

  • Barbara Cassin (1989) "Parle, si tu es un homme" in B. Cassin, M. Narcy, La décision du sens, Vrin, 9-60 [here 25-40].

やはりもっともな部分とアクロバティックな部分が併存する.いずれにせよ重要な論点は外していない.特に Irwin 1982 批判は興味深い.

続きを読む

第二論駁と第一論駁の関係.PNC のスコープ Dancy (1975) Sense and Contradiction, Ch.V

  • R. M. Dancy (1975) Sense and Contradiction: a Study in Aristotle, D. Reidel.
    • Chapter V. The Second Refutation. 94-115.

例によっていくつか自分の誤読を発見した.

続きを読む

PNC の堅固さの論証 Wedin (2004) "Aristotle on the Firmness of PNC"

  • Michael Wedin (2004) "Aristotle on the Firmness of the Principle of Non-Contradiction" Phronesis 49(3), 225-265.

Γ3 から Γ4 冒頭の論証構造を綿密に検討する論文.特に 6 節以降は provocative.

続きを読む

Γ3-6 の地図 (+α) Crubellier (2008) "La tactique de Gamma 3-6"

  • Michel Crubellier (2008) "La tactique argumentative de Métaphysique Gamma 3-6" in M. Hecquet-Devienne, A. Stevens (eds.) Aristote Métaphysique Gamma, Peeters, 379-402.

Γ3-6 の (Burnyeat 的な意味での) mapping (380). Crubellier は MN についても類似の作業を行っているらしい.Γ については,雑誌論文はもちろん Cassin-Narcy や Kirwan も関心を絞った論じ方をしているので,これはありがたい作業.

続きを読む