2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

トランスジェンダーとフェミニズム Bettcher (2014) "Feminist Perspectives on Trans Issues" #1

SEP

Talia Bettcher (2014) "Feminist Perspectives on Trans Issues" The Stanford Encyclopedia of Philosophy (Spring 2014 Edition), Edward N. Zalta (ed.), 1-22. SEP の項目の要約.長めの記事なので少しずつ読む.今回は4節まで.ここはトランスジェンダ…

『ソフィスト』236d9-237b6 〈あらぬ〉のパズル

Sph. 236d9-237b6. 所謂中央部.

『パイドン』84c1-85d10 白鳥の歌

Phd. 84c1-85d10.

『魂について』III.3 #4 ファンタシアーは感覚に端を発する運動である

DA III.3 428b2ff.

『魂について』III.3 #3 ファンタシアーは感覚でも信念でもない

DA III.3 427b27-428b2.

『魂について』II.6 感覚対象の分類: 固有,共通,付帯的

DA II.6 (418a7-25).

アリストテレスに機能主義を帰することはできない Burnyeat (1992) "Aristotelian Philosophy of Mind"

M. F. Burnyeat (1992) "Is an Aristotelian Philosophy of Mind Still Credible? (a Draft)" in M. C. Nussbaum and A. O. Rorty (ed.) Essays on Aristotle's De Anima, Clarendon Press, 15-26. Putnam, Nussbaum のようなアリストテレスに機能主義を帰す…

『魂について』III.5 能動的な知性

DA III.5 (430a10-25).

『魂について』II.4 #3 栄養−身体−魂の関係

DA II.4 416a29-b31.