2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

和田光弘『植民地から建国へ』

和田光弘 (2019)『植民地から建国へ: 19世紀初頭まで』(シリーズ アメリカ合衆国史①) 岩波新書. 同シリーズの第3巻が面白かったのと,アメリカ建国期の歴史に多少興味があって読んだ.第1章ではベーリング陸橋を介した人類の移住から説き起こして,先住民世…

フアン・ルルフォ『ペドロ・パラモ』

フアン・ルルフォ (1992)『ペドロ・パラモ』杉山晃・増田義郎訳,岩波文庫. Pedro Páramo (1955).メキシコの小説.冒頭,母を亡くしたフアン・プレシアドという語り手が,父ペドロ・パラモに会いにコマラという町を訪れる.だがペドロは既に死んでおり,フ…

同一性の相対性 Geach (1967) "Identity"

Peter Geach (1972) Logic Matters, Basil Blackwell. Ch.7. "Identity Theory", 238-249. (First published in Review of Metaphysics 21(1), 1967 & 22(3), 1969.) Wiggins, SSR の批判対象のひとつ.さしあたり SEP の "Relative Identity", esp. §5 が参…

アンナ・カヴァン『アサイラム・ピース』

アンナ・カヴァン (2019)『アサイラム・ピース』山田和子訳,ちくま文庫. Asylum Piece (1940).表題作のほかに幾つかの掌編を収める.掌編はすべて一人称形式であり,ほぼすべてで,語り手が何らかの途方もない迫害を被る−−審判を宣告され,尊厳を挫かれ,…

魯迅『故事新編』

魯迅 (1979)『故事新編』竹内好訳,岩波文庫. 原書は1936年刊行.標題のとおり故事に取材した寓話集.読んだ覚えがなかったが,読み始めるとあちこちに既視感を覚えたので,少なくとも部分的には再読のようだ. 取材のしかたはさまざまで,一方には雄大なコ…

シルヴィア『論文生産術』

ポール・J・シルヴィア (2015)『できる研究者の論文生産術』講談社. これは大変良い本だった.ためになり,面白く,ごもっともなことしか書いてない.心理学者が心理学的知見に基づいて書いているのもポイント.特に2-3章の内容は拳々服膺したい.修士一年…

ワイスバーグ『科学とモデル』

マイケル・ワイスバーグ (2017)『科学とモデル: シミュレーションの哲学入門』松王政浩訳,名古屋大学出版会. 原著は M. Weisberg (2013) Simulation and Similarity: Using Models to Understand the World, OUP. 科学においてモデルとは何か,何がモデリ…

必然的に指示する心的表象は存在しない Putnam (1981) "Brains in a vat"

Hilary Putnam (1981) Reason, Truth and History, Oxford University Press. Ch.1. "Brains in a vat", 1-21. 教科書的に知ってるつもりの話でも原論文読むのは大事だなと思った.議論の射程が正確にわかるから.今回の場合だと,ある種の「超越論的」議論…

Wiggins (2001) SSR, Preamble #3 同一性へのアプローチ

David Wiggins (2001) Sameness and Substance Renewed, Cambridge University Press. "Preamble, chiefly concerned with matters methodological and terminological". 1-20 [うち 13-20 (§7-10)]. はてなブログが PHP Markdown Extra の脚注記法に対応し…

Wiggins (2001), SSR, Preamble #2 用語法の注意.術語の導入

David Wiggins (2001) Sameness and Substance Renewed, Cambridge University Press. "Preamble, chiefly concerned with matters methodological and terminological". 1-20 [うち 8-12 (§4-6)].

ヴェーバー『宗教社会学論選』

マックス・ヴェーバー (1972)『宗教社会学論選』大塚久雄・生松敬三訳,みすず書房. M. Weber, Gesammelte Aufsätze zur Regigionssoziologie (1920-21), Bd.1 中の総論的な論文四編を収めた選集.すなわち「序言 Vorbemerkung」「序論 Einleitung」「中間…

Wiggins, SSR, Preamble #1 方法論と術語 (同一性,実体,個別化)

David Wiggins (2019) Sameness and Substance Renewed, Oxford University Press. "Preamble, chiefly concerned with matters methodological and terminological". 1-20 [うち 1-7 (§1-3)]. 前書きの前半1/3.こんなに読み進まないとは思わなかった.難し…

鹿子生浩輝『マキァヴェッリ』

鹿子生浩輝 (2019)『マキァヴェッリ』岩波新書. 『君主論』を中心とするマキァヴェッリの入門書.マキァヴェッリの人物像を当時の政治状況とともに簡単に述べた後 (第1章),いわゆるマキァヴェリズムを説く書という『君主論』の通俗的イメージの誤りを指摘…

北杜夫『どくとるマンボウ航海記』

北杜夫 (1965)『どくとるマンボウ航海記』新潮文庫. 1960年刊行.58-9年に船医として調査船に乗り込みユーラシア大陸を周遊したことを記したエッセイ.大半がほら話とやや乱暴な冗談で構成されていて,あげく「われ信ず,荒唐無稽なるがゆえに」と締め括る…

山口輝臣『明治国家と宗教』

山口輝臣 (1999)『明治国家と宗教』東京大学出版会. 明治期 (とりわけ宗教という観念が一定の定着を見た明治10年代以降) の日本における諸宗教をめぐる政策の形成・変容を,その背後にある「宗教」そのものの意味の変化まで見据えつつ,実証的に明らかにす…

森鷗外『近代小説集』第一巻

森鷗外 (2013)『鷗外近代小説集』第一巻,岩波書店. 「うたかたの記」(1890)「舞姫」(1890)「文づかひ」(1891)「ヰタ・セクスアリス」(1909),その他幾つかの小品を収める.前三者は『水沫集』(1892) 所収の短編で,いずれも擬古文体の洋行もの.「舞姫」以…

月村了衛『機龍警察』

月村了衛 (2017)『機龍警察〔完全版〕』ハヤカワ文庫. 初版2010年刊行.近未来日本の警視庁特捜部に設けられた部局 SIPD (ポリス・ドラグーン) による,全貌の見えない組織との暗闘を描く SF 警察小説.キャラの立っている登場人物たち,キャッチーな台詞回…