「ある」の非一義性の疑わしさ Shields (1999) Order in Multiplicity, Ch.9 #1

  • Christopher Shields (1999) Order in Multiplicity: Homonymy in the Philosophy of Aristotle. Oxford: Oxford University Press.
    • Chap.9. The Homonymy of Being. 217-267. [here 217-240.]

長いので二分する.前半は「ある」の中核依存性と「ある限りのあるもの」の学知の成立可能性が独立の論点と見なせると論じ,「ある」の非一義性に関するオーウェンとフレーデの解釈を批判する.

続きを読む

意味表示 = 意味の二重性 Shields (1999) Order in Multiplicity, Ch.3

  • Christopher Shields (1999) Order in Multiplicity: Homonymy in the Philosophy of Aristotle. Oxford: Oxford University Press.
    • Chap.3. Homonymy and Signification. 75-102.
続きを読む

同名異義性の哲学的意義 Shields (1999) Order in Multiplicity, Ch.2

  • Christopher Shields (1999) Order in Multiplicity: Homonymy in the Philosophy of Aristotle. Oxford: Oxford University Press.
    • Chap.2. The Promises and Problems of Homonymy. 43-74.

三年越しに再開.本章も常識的な話の整理.メモするうえで以下の略語を用いる (cf. ch.1):

  • DH (discreted homonymy): x と y は同名同義的に F である iff. (i) 両者は共通の名前を持つが (ii) 定義は一切共通しない。
  • CH (comprehensive homonymy): x と y は同名同義的に F である iff. (i) 両者は共通の名前を持つが (ii) 定義は完全には重なり合わない。
  • CDH (core-dependent homonymy): ὑγιής など (cf. 2.6).
  • SH (seductive homonymy): x と y は蠱惑的同名異義者である iff. (i) 両者は共通の名前を持つが (ii) 定義は (a) 一切共通しないか,(b) 完全には重なり合わない。そして (iii) 観察者に対して,(ii-a) が正しければそれを偽だと思い込ませ,(ii-b) が正しければそれを偽だと思い込ませる傾向にある。

各々に当てはまる homonyms も簡単に DHs などと呼ぶことにする.

続きを読む